
皮膚科専門医のあれこれ話|vol.2 ニキビは早期治療が重要
皮膚科松本高明2025年2月
ニキビ瘢痕を残さないためにも、ニキビは早期からの治療が重要です。 ニキビは毛孔のわきにある皮脂を分泌する部位に発症し、皮脂の分泌増加、毛孔の詰まり、細菌(特にアクネ菌)の増殖が複雑に関与する慢性炎症性疾患です。
心臓エコー(超音波)検査が行えるようになりました
循環器内科石田勝則2025年1月
超音波検査は、人の耳では聞こえない周波数の(超)音波を利用して、体の中にある異常をみつけることを目的としています。 海の底にいる魚を探す魚群探知機と同じです。
CTとMRI検査について
放射線科梁君瑶2024年12月
画像診断にはレントゲン検査のほかにも、CTやMRI、超音波(エコー)検査などがあり、それぞれに特性があります。
健康診断を活用しましょう
内科犬丸 沙織梨2024年11月
皆さんは、健康診断を受けていますか? 2021年の厚生労働省「労働安全衛生調査」によると、過去1年間に勤め先等が実施した健康診断(一般健康診断)を受けたことがある人は、73.2%でした。 10人のうち7人が受けている健康診断ですが、皆さんは健康診断の結果って見ていますか?
皮膚科専門医のあれこれ話vol.1 その“シミ”もしかして!?
皮膚科松本高明2024年11月
あなたのその“シミ”もしかして!?「最近頬にうっすらと茶色っぽい“シミ”が浮き出てきた」 「若い頃と比べると、どうも肌に明るさ、透明感がなくなった」 こんな悩みはないでしょうか? 今日はそんな肌のトラブル、悩みのもととなる症状、疾患をご紹介します。